LIFE STYLE

業務スーパーのパッタイペーストと中華麺で作る絶品タイ風焼きそば|のろここの気まぐれレシピ

業務スーパーのパッタイペーストと中華麺で作るタイ風焼きそば
norococo
norococo
私(@noro_coco)のおうちは、業務スーパーから30秒という好立地。 いつものように、業務スーパーでいろいろ物色していたところ、ナイスな食材を発見してしまいました! その名も「パッタイペースト」!

思わず即買いです!

500g入り。これひと瓶で、約10人分のパッタイが作れます。

ペーストの材料を1から揃える必要がなく、旨味が凝縮された、本格的な甘辛いパッタイが楽しめますよ。

パッタイといえば、平たい「タイビーフン」を使うのが本場ですが、今回は焼きそば用の中華麺(太麺)を使いました。

上手に作れば、上記の↑パッケージ写真のようなパッタイが作れるはず!

cocoわん
cocoわん
レッツ!クッキング♪
norococo
norococo
細麺の焼きそば用中華麺も使って作ってみましたが、圧倒的に太麺の方がおいしいです♪

業務スーパーのパッタイペーストを使ったタイ風焼きそばの作り方

業務スーパーのパッタイペーストを使ったタイ風焼きそばの作り方

所要時間:20分

【材料(4人分)】

パッタイペースト 200g
蒸し焼きそば(太麺) 4玉
むき海老 12尾(1人前3尾)
豚ミンチ 140g
もやし 1袋(約200g)
ニラ 1/2束 溶き卵 3個分
油 適量

パッタイの材料

【使うキッチン道具】
フライパンのみ

先にやっておくこと

①海老は尻尾部分の殻だけ残し、すべてむいておく
②海老の背ワタをとり、切り目を切れておく
③片栗粉少々と塩水でよく揉み、洗い流す
④卵を溶きほぐしておく
⑤ニラを4cmの長さに切りそろえておく
⑥麺を電子レンジで1分半ほど加熱しておく

あとは炒め合わせるだけなので、作業の7割ぐらいはすでにこれで終了しています。 海老の背ワタは、海老の背中部分に竹串を水平に刺すとスルッと抜けます。

 

 

作り方手順

①フライパンを中火で加熱し、油を加えよく熱したフライパンへ一気に溶き卵を投入。火が通ったらいったん取り出しておきます。

卵をフライパンで炒める

 

②豚ミンチ、続いてむき海老を一緒に炒める。

 

③もやし→ニラ→麺→パッタイペーストの順に炒め、最後に先に炒めた卵も炒め合わせる。

 

⑤ハイ、完成です。

 

お好みで、ナンプラーとライム果汁を加えても美味。

 

今回、紹介した商品はこちら

業務スーパー パッタイペースト

 

商品名:パッタイペースト
販売元:神戸物産 内容量 500g
原産国:タイ
栄養成分(100g当たり) :
エネルギー:248kcal  タンパク質:4.8g ・ 脂質:9.5g  炭水化物:36.0g  食塩相当量:8.3g
アレルギー情報 :落花生、大豆

直接業務スーパーで購入できます。

パッタイソース 190ml 【Thai Choice】 / Choice(タイチョイス) 食品 食材 アジアン食品 エスニック食材

created by Rinker
¥286
(2023/09/30 02:26:50時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥286
(2023/09/30 02:26:50時点 楽天市場調べ-詳細)

 

業務スーパーのパッタイペーストで、本場の味を楽しもう

旨味がぎゅーっと詰まっていて、マイルドな甘辛さがクセになる、業務スーパーのパッタイペースト。

焼きそばのほか、炒め物やチキンライスの味付けとバリエーション豊かに活用できますよ。

いつも同じランチじゃつまらない。たまには雰囲気を変えて、おうちごはんを満喫してみてくださいね。

【炊飯器で簡単】絶品カオマンガイの作り方| のろここの気まぐれレシピ 今回私@noro_coco)が作ったのは、タイのソウルフード「カオマンガイ」です。 インスタでも美味しそうなカオマンガイを...