
ドメインって何?
前回、レンタルサーバー(土地)を契約しましたが、レンタルサーバーだけではWordPress(家)を作ることはできません。 ドメインという「住所」が必要です。

この「&web」で言うと、「https://norococoblog.com」がそれにあたります。
独自ドメインは、世界にたった一つのオリジナルなものなので、言ってみれば早い者勝ち。自分が取得したいドメインを、すでに誰かが取得しているなら、他のドメイン名を考えなければいけません。
ドメイン名はどうやって決める?
独自ドメインは、「https://」のあとに、好きな文字列(ローマ字)「××××××」を決め、「.○○○」を選んでいきます。

「.com」や「.jp」などに当たる部分は、第一レベルドメインと呼ばれていて、好きなものを選ぶことができます。
たとえば、日本の会社なら「.jp」を使うことが多かったり、一般的に広く使われているのは「.com」などが有名ですね。
最近は、ネット販売専門の会社も増えてきているので「.net」や、大手のサービス会社でも「.me」などを使っているのを見かけますよ。
特にこだわりがなければ、自分の好きな第一レベルドメインで良いと思います。
ドメインはどこで取れるの?
ドメイン専門で扱っている「お名前ドットコム」などもありますが、契約したレンタルサーバーから、独自ドメインを取得した方が、一度で済むので何かと便利です。
さらに、運よくキャンペーン中なら、無料で独自ドメインが取得できたりするので、活用していきましょう。

今回は、前回契約したエックスサーバーにて「ドメイン永久無料キャンペーン」を行っているので、そちらから取得する方法をご紹介します。
エックスサーバーでドメインを取得する方法
①まず前回契約したエックスサーバーの「Xserverアカウント」から、左側にある「各種特典のお申し込み」をクリック。
②永久無料ドメイン(キャンペーン特典)の「お申し込み」をクリック。

③「利用規約」および「個人情報に関する公表事項」を読み「同意する」ボタンをクリック。

④独自ドメイン欄に希望のドメインを入力し、「ドメイン検索」をクリック。

⑤内容を確認し、誤字などなければ「キャンペーンドメイン申請」をクリック。

エックスサーバーでドメインを設定する
続いて、取得したドメインをエックスサーバーに設定していきます。
①「サーバーパネル」にログイン。 ※サーバーIDとパスワードは、送られてきたメールに記載されています。

②「ドメイン設定」をクリック。

③「ドメイン設定の追加」タブをクリック、以下を入力し、「確認画面を進む」をクリック。
④内容に間違いがないかを確認し、「追加する」をクリック。
⑤「ドメイン設定の追加を完了しました」が表示されましたら、ドメイン設定の追加は完了です。
これで、ドメインの設定までが完了しました。
次は、いよいよ「WordPress」のインストールです。引き続き「WordPressチャレンジVol.3」をご覧くださいね。
